お風呂で遊べる牛乳パックの船をハンドメイド

お風呂で遊べる牛乳パックの船

お風呂で遊べる牛乳パックの船

今回は手作りおもちゃの第2弾。
家にある牛乳パックで簡単に作れるおもちゃをネットで検索してみました。

お風呂やプールで遊べるおもちゃが少なかったので、牛乳パックの船を作ろう!と思い、
参考:羽船(はねふね)|簡単!牛乳パックで作ろう 楽しい工作

さっそく作業開始!

お風呂で遊べる牛乳パックの船
材料は

  • 牛乳パック…2個
  • ビニールテープ…好きな色のもの
  • 割り箸…1膳
  • 輪ゴム…2本

たったこれだけ。
ビニールテープは100円均一で購入したものです。

作り方

作り方
牛乳パックの真ん中に線を引いて、ハサミやカッターで半分に切ります。
作り方
カットする方向は賞味期限の書いてある面を真っ二つにするイメージです。
作り方
牛乳パックの口の端から5cmのところと、10cmのところに線を引いて、カットします。
作り方
口の部分はこの様な形で船の上に乗せます。
作り方
真ん中の部分はこの様に折って、スクリューにします。
作り方
ホッチキスでしっかり留めます。
作り方
2本の輪ゴムを十字になるように引っ掛けます。
作り方
割り箸を、後ろ6cmはみ出して、テープとボンドでしっかり接着します。
作り方
牛乳パックの頭の方を、船の後部にボンドで接着させます。
作り方
スクリュー部分は輪ゴムの両サイドを少しネジって引っ掛けるだけ。
作り方
船の先端に、つまようじとビニールテープで国旗も作ってみました。
作り方
完成です!!

最後に

本当簡単に、ものの30分くらいで作れました。
牛乳パックの外側部分にも赤いビニールテープを貼って、より丈夫にカラフルにしてみました。

実際にお風呂に浮かべてみると…
お風呂で遊べる牛乳パックの船
良い感じに安定して浮かんでくれました。

スクリューをクルクル巻くと、スーッとスムーズに進みます。
かなり沢山巻かないと、すぐに止まってしまうため、あまり巻く作業をしなくても、長く進むような工夫が必要かなと思いました。

2歳の息子の笑顔も沢山見れて、手作りならではの満足感が得られますね。
これからのお風呂タイムがより楽しいものになることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です