ヴァンジ彫刻庭園美術館

ヴァンジ彫刻庭園美術館

クレマチスの丘は静岡県長泉町にある美術館、文学館、レストラン、自然公園が点在している素敵な休日スポット。

こちらは大きく2つのエリアに分かれており、ベルナール・ビュッフェ美術館のある『ビュッフェ・エリア』と、ヴァンジ彫刻庭園美術館やレストランのある『クレマチスガーデン・エリア』があります。

今回は、ヴァンジ彫刻庭園美術館の方へ行って来たのでご紹介させて頂きます。

ジュリアーノ・ヴァンジの世界

クレマチスガーデンの中にあるヴァンジ彫刻庭園美術館は、イタリアの彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの個人美術館になります。

ヴァンジは現代イタリアを代表する画像彫刻家であり、2002年4月に美術館は開館されたそう。
四季折々のクレマチスの花を見ることができる庭園もあり、伊豆の山並みや駿河湾も望むことができます。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
駐車場から少し歩くと、さっそく目を惹くオブジェが登場。

これは、クレマチスの丘15周年を記念して常設された、草間彌生さんの作品『明日咲く花』です。
流石草間さん、ビビットなカラーとドット柄が圧巻ですよね〜。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
チケットを購入し、さっそく中へ。

開館時間や料金の詳細はこちら↓
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
シーズンによって時間も料金も変わってくる為注意です!
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
入り口にはこんなに風情ある作品が。
陽の光に照らされて色鮮やかなタイルがキラキラと輝き、まるで水面を見ているかのような作品です。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
中から外を見るとこんな感じ。
明日咲く花が小さくても目立っています。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
広い芝生が広がっていて、おとぎの国にあるようなベンチも。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
一歳の息子も楽しそうに走り回っています。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
巨大な彫刻がお目見え。
どんな事を伝えようとしているのか考えるのが楽しいですね。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
傾斜を下って振り返って見たときの先ほどの作品。
奥にある木と同じくらいの高さに見えます。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
芝生の次は石畳の道が続いています。
思ったより広いんだなぁ〜と感じました。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
またまた不思議な彫刻が。
『壁をよじ登る男』と、見たままの作品名でした。

この表情がリアルですね。
覗きか泥棒…そんな風に見えてしまいました(汗)
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
こちらは物言いたげにじっとこちらを見つめてきます。
奥の方に下を覗いている人の姿もあります。

至る所に、何やら考えさせられる彫刻が展示されています。

この後は、室内に入ったんですが、撮影禁止だったので残念ながら写真はありません。
ですが、とっても繊細でユニークな彫刻が沢山ありました。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
こちらは庭園。
見晴らしが良くて天気も良いので気持ちいい♪
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
庭園にもあちこちに不思議な彫刻が…

ゆっくりと寛げるベンチもあります。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
大きな楠木がある丘でも、日陰でゆっくり鑑賞できるベンチが。

子供が急斜面の丘を登ろうとしていて汗汗。
コロンコロン転げ落ちるんじゃないかしらと…笑
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
丘の周辺に咲いていた花。
クレマチスではない?
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
先ほどの、下を覗いている人物を発見しました。
裏から見るとこんなに高低差があったんですね〜。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
向かい合う男女の姿がありました。
後ろのベンチに座って見ると、自分も作品の一部となった感じが味わえますよ。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
こちらは秋薔薇でしょうか。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
クレマチス…だと思います(笑)

正直植物にはめっぽう弱い私。
クレマチスも色んな種類や形、大きさがあり、それぞれ違うのでよく分からない…

けれど、花はやっぱり綺麗で癒されますね。

緑で囲われたアーチがあり、中へ入ってみました。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
メルヘンな世界へ迷い込んだかのような、イングリッシュガーデンが広がっていました。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
お茶やコーヒー、お菓子が楽しめる小さなティールームもありましたが、今回は時間が遅かった為断念しました。

『ティーハウス ガーデナーズハウス』はクレマチスの丘の隠れ家カフェだそう。
次回は是非行ってみたいと思います。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
長い階段を登っている途中、
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
こちらをご覧くださいと言わんばかりの人が立ってました。

振り返ると、高所からの景色が見晴らしが良くてビックリ。
足元ばかり見てるなよ!って言っているんですねきっと(笑)
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
出口に続く道も、素敵なお庭が広がっていました。
水が流れていて、息子が飛び込むんじゃないかヒヤヒヤ。
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
庭園を抜けると、美術館に併設されたレストランが。
こちらの『リストランテPRIMAVERA』は、美しい庭園を眺めながらお食事できるという、最高の贅沢な空間となっております。

こちらも時間がなくて断念せざるを得ませんでしたが、
次回こそは必ず!
ジュリアーノ・ヴァンジの世界
お隣には、クレマチスやその他の鉢花などが売られているショップもありました。
家のお庭に置いたらさぞかし華やぐんだろうな〜と思いつつ、眺めるだけ眺めて妄想ふくらませていました(笑)

最後に

最後に
今回伺った時期が10月末ということもあり、お花は少し寂しい感じがありました。

ですが、また新しい楽しみが増えたと思い、次回は薔薇が咲くシーズンの5月辺りに行って、是非ともあの可愛いらしいティールームでお茶をしたいなと夢見ております。

屋外の作品は是非直接触ってみて、その肌触りとともに楽しんで頂けたらなと思います。
見てるだけだと分からない、また違う発見に出会えるかもしれませんよ。

そして、ヴァンジの世界観を味わいつつ、見晴らしの良い庭園でお散歩して、ちょっと一息にお茶をすする。
なんて贅沢な休日を過ごせることでしょう。

皆さんも是非、日常から少し離れたこの空間で、のんびりとした休日を過ごされてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です