よこはま動物園ズーラシア

よこはま動物園ズーラシア

日本最大級の都市型動物園

気持ちの良い春の陽気の中、1歳の息子を連れて家族でよこはま動物園ズーラシアに行ってきました。

1999年4月、横浜に開園された『生命の共生・自然との調和』をテーマとする日本最大級の都市型動物園。

アフリカのサバンナを演出したとされる草原エリアでは、チーターやキリン、シマウマ、エランドの4種混合展示をしており、最後に草原エリアが出来てから全面エリアがオープンしたのが、2015年4月だそうです。

広大な園内

広大な園内
チケットを購入して、いざ入場!

大人800円、中人300円、小人200円、小学生未満は無料です。
ちなみに、駐車場代が1000円(後払い)でちょっと高いかな?と感じましたが、都会はこんなものなのかな?

ズーラシアと言ったら、目玉はオカピですよね〜
チケットにもしっかり可愛いお尻を向けてくれてます。

オカピは園の真ん中ら辺にいるらしいので、楽しみに向かおうと思います。
広大な園内
しかし、兎に角広い!

最初に象がいて、わぁ〜と期待が高まったんですが、お昼を先に食べようと言う話になって一番近いジャングルカフェに着くまでが長い長い。

とはいえ、道中は豊かな植物に囲まれ、本当のジャングルを探索しているような臨場感がありました。
息子も自然の中を散歩出来て楽しそう。
広大な園内
ちなみにこんな可愛らしいスタンプラリーもありました。
3個以上スタンプを集めると、案内所でプレゼントと交換してくれるみたいです。

子どもたちが夢中になってスタンプ台に駆け寄っている姿を良く見ました。

最終的に3個のスタンプを集めたんですが、なんと景品交換し忘れ…

案内にジャングルカフェと書いてあったので、どんな店なんだろうと思いきや、フレッシュネスバーガーでした。
春休み中ということもあり混み合っていましたが、まだ早い時間だった為なんとか座れました。

屋外席と屋根のある席も少しあり、ズーラシア限定のバーガーなどもあって、レストランより安価に済ませられるので晴れの日は良いかもしれませんね。
広大な園内
食後はトラ、インドライオン、レッサーパンダ、ペンギンと見て回り、暫くするとなにやら『大うんち展』の文字が。
またまた子どもが食いつきそうなワードというか、ワクワク感ありますよね(笑)

小スペースの一角にいろんな動物たちのうんちが展示されていました。
なかなか動物のうんちって見ないので珍しかったんですが、ただたた食後で良かったなと思いました(笑)
広大な園内
お隣にはしろくまを水面下から眺められる水槽があって、丁度しろくまさんがボールの様なもので遊んでいるのを見れました。
器用に後ろ足を動かして泳いでましたよ。

まだまだ

まだまだ
結構歩いたと思っていたんですが、ようやく1/3地点にあるオージーヒルグリルレストランへ到着。
まだまだ先は長いです。

レストランの前の芝生でレジャーシートやテントを張って食事を楽しんでいる方たちが多く見えました。
気になってレストラン内も少しのぞいて見たんですが、席数もかなり多く(200席あるみたいです)広々した店内でした。

やはり名前の通りオージービーフステーキが自慢みたいです。
他にもハンバーグやカレー、オムライス、子どもメニューも充実のラインナップ。

次回来た時は是非利用してみたいなと思いました。

オカピ

ついに!
ついに!
お目当ての生オカピに出会えました。

お尻のしましま模様を見て子供が、『シマウマ、シマウマ』と連呼してました。
そういえばオカピってシマウマっぽいけれど、キリンの仲間みたいですね。

サービス精神旺盛の子だったので、こちらに近付いて来てくれました。

アフリカの熱帯雨林ゾーンにいるので、皆さんも実物を見に是非足を運んでみてくださいね。
ついに!
また暫く歩くと、アカカワイノシシが3頭並んで寝そべっていました。

これは可愛い…
後ろから見るとなんとも言えないグダッと感。
この密着感が落ち着くのかな?

充実のアスレチック

充実のアスレチック
充実のアスレチック
こんな感じの子供たちが遊べるアスレチックスペースが、園内にはいくつも見られました。

1歳の息子にはまだ早かったので、『もう少し大きくなったらね。』と言いながら、半ば強引に引っぺがしたんですが、とっても遊びたそうにしてました。
また次回ね。

アフリカのサバンナ

アフリカのサバンナ
ようやく、大トリのサバンナゾーンへ到着。
いました、いました、シマウマ

シマウマが大好きな息子はやっぱり『シマウマ!シマウマ!』と大興奮。

あの縞模様っていつ見ても美しい〜。
一頭一頭微妙に違うんですよね。

エランド(ガゼルみたいなやつ)の群れも近くにいたんですが、シマウマ群とは見事に分かれてたむろしてました。
キリンも離れた所で2頭が葉っぱをムシャリムシャリ。

やっぱり縄張りなんかがあるのかな?

ちなみにライオンは当たり前ですが、近くの別のケージに入れられてました。
よく吠えてましたよ〜。

え!?今のなんの音?って思うくらい重低音の美声を園内中に響かせていました。
アフリカのサバンナ

最後に

最後に
本当に広い広い園内でした。

小さいお子さん連れの方やお年寄りの方は、各エリアにバス乗り場がありますので、利用してみてはいかがでしょうか?
想像よりハードな道のりだと思います。

あとこの時期ならではの桜も所々で綺麗に咲いているのが見れました。
本当絶好のお散歩日和でしたね。

決して多いとは言えない動物の飼育数ではあったんですが、自然あり、アスレチックあり、巨大レストランあり、という感じで満足度は高かったです。
ズーラシアのアイドルオカピさんにも会えたし。

なにより、笑顔ではしゃぎ回る息子の姿を見ることが出来て、連れて来て良かったなぁ〜と実感しました。
貰い忘れたスタンプラリーもリベンジしに、また家族で来ようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です